詐欺商材に合わないための10ヶ条
まず最初に、このような商材は怪しい!というものを、提示します。
・誇大解釈できそうなものはスルー
怪しいです。できるだけ避けましょう。
・「先行者利益」を謳うものは、買うな。
先行者利益=販売者が利益をしゃぶりきった後。それか続かない裏技系。
・ツール系統の注意
ツールはあなたが使うか使わないか。使いこなせるか使いこなせないか。
初心者で1円も稼げない方が購入する必要はありません。
ツールの価値もわからないのに使うのはやめましょう。
・意味不明なものは無視
意味不明だけどひかれる・・・文章の魔力。
・レビューサイトは信頼できるとこ
有益な情報を配信しているところを選びましょう。毎回レビューで有益情報0のサイト、とりあえず特典たくさん置いてるサイトは儲けたいだけのサイトが多いです。レビューサイトでも詐欺商材を普通にお勧めしております。私が、基本この人のを見てからってサイトが「アフィリエイト教材・商材・ツールレビューサイト」で、必ず一読しています。駄目なものはしっかりとダメな理由を記載しているため納得が出来ます。
・サポートが付いていてもしっかり確認する。
サポートをしっかり使う購入者は実は二割以下。80:20の法則です。サポート謳って販売したいだけだったり。
・時代遅れな顔写真
顔写真神話は昔だけ。信頼できたのは過去のこと。
・値上げを煽ってても考える。
必要なものでなくとも値上げと聞けば、購入したくなるのが私たちの心理。詐欺商材かどうかはわかりません。本物のノウハウなら煽ることもありません。堂々と値上げします。
・返金保証
購入したいけど不安になったら返金保証の確認を。あるかないかで信頼できるかどうかが違います。
・迷っていたら購入相談。
特商法を確認して、メールアドレスの部分に質問しましょう。良い販売者かどうかが一瞬で見分けれます。
・「たった○○分の作業で○○万円」「ほったらかしで」
準備段階にかける時間と、メンテナンスの仕方は?あなたにとって必要のない情報でないですか?あなたが使いこなせないツールでないですか?自分の身を自分で絞めないでくださいね。
あなたが情報商材を購入してもアフィリエイトで成果が出ない理由
超優良なマニュアルを購入しても、成果が出ない人はたくさんいます。
- 集中して取り組めない
- 商材が悪い
- こんな商材で稼げるはずがないだろ・・
すべて、あなたの自己責任。あなたが悪いのです。商材が悪い?詐欺商材からでも稼げる人はいるんです。自分で考え、自分の中で応用して実践するから。
こんな商材で稼げるはずがない?あなたの勝手な思い込み。そう思いながらも実践して稼げた人は、ここにいます。考え、行動を起こす。実践を繰り返し、自分のモノにする。
もちろんこのサイトでは、成果を出しやすい優良商材を指針として紹介しています。